10着ドレスのまとめ
A→ B →C?
リメイク花瓶つくりました~♪

プライベートバラ品評会がとても好評で(笑)、新たに参加者が(バラね)出るので花瓶がたりませーん。この活け方・飾り方をこれまでしてこなかったので、不足の。。。いや、不測の事態発生。実はアンティークのランプがあってその台をコンチカメオのランプシェードにあげちゃったので(笑)、ガラスのシェードだけが残ってしまいました。なかなかデリケートで可愛いので何とかしてこれを花瓶に「変更」したい。でもこれ、とっても難しいですよ。色々家にあるものを合わせてみましたが、合うものが無い。下の部分を受けてくれる「何か」が欲しいんですけど、それが見つからない。そこで、100 yen shopに何か使えるガラス器がないかと行ってみました。1軒目にはぜんぜん使えるものが無く、2軒目でいいものが見つかりました。これキャンドル入れです。3種類ありましたが、このパターン、最高です。これを作ってからさらにアイデアが広がっていますので、また日曜にでも行ってきます。残ってるといいけど。


他は透明ガラス器を総動員していますが、その中にあっても違和感なし。何かヴェネチアンガラス器のような風格さえ漂って。。。(笑)。あるものから一部拝借して他のものに使うのパターンですが、どこかで行き詰まる事が多い。もともとそれぞれ考え抜かれたデザインの一部を壊すわけですから、永遠に続くわけがありません。マルチ商法みたいなものです(大笑)。このガラスのシェードもどうしたものか?と悩みましたが、居場所が出来てほっとしています。一部を取ってしまった「物」に対して、何だか申し訳ないような、びみょーな気持ちになるんですよ。今回は一部利用で残ったものがランプシェードのみなので、その使い道が決まり目出度くリメイク「終了」となりました。ぐるぐるの負のサイクルに陥らないように気を付けないといけません(笑)。

ホームアンドガーデンも参加してます。なかなかかわいい

参加者全員で記念撮影


▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-27 13:28
| Flower
|
Trackback
ダリア様



有難う。冬越ししても立派に咲いてくれています。去年より花が立派になりました。圧倒的な美しさです。花びらの形、色のグラデーション、ともに優れて美しい。もう同じものは手に入らないかも。。。と思っていましたから、もりもり葉が茂っている鉢を見るたびに嬉しくてしかたありません。これはダリーナマキシのタンピコ?サリナス?。一般的な赤のダリアではなく絶対「フューシャピンク」なんですけど、ネットで苗を買おうとすると考えてしまうんですね。色が違う気がして。幸い去年気に入っていた株が冬越ししたので自信がついてしまって(笑)、今度はさらに魅力的な「黒蝶」タイプをネットで3株も手に入れました。育てるのが楽しみでたまりませーん。大丈夫か?(笑)


▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-25 16:01
| Flower
|
Trackback
どれもH&G
ごく普通のバラ H&G(笑)

ジュリアが中・上級者向けのバラとすれば、このH&Gは普段着のバラかもしれません。ただ、私にとってはどのバラも難しい(笑)。むしろ、これまで育てた内でも、H&Gにはものすごーく手がかかっています。まぁ、性格がわかるまでなのかもしれませんね。水遣りと鉢の大きさの失敗で、危なく枯死寸前まで行きました。まだ性格がすべて理解出来たところまではいきませんので、これからも心配は続くでしょう。さて、気を取り直して小さな空き瓶に挿してみました。今はもっと大輪の花が咲き始めていますが、小さく咲いたものでも、「花瓶」はさくらんぼヨーグルトソース(山形土産・うまーい)の空き瓶でも、こんなにかわいらしいです。

手前に一杯挿してあるのもH&G。鉢が倒れた時折れてしまったものを挿しています。もうすぐ再生したH&Gと入れ替えます

普通で十分かわいい

本来の姿。少し復活したー


淡いオレンジが好き~♪とか言ってるばあいじゃありませんでした。瀕死の状態だったという事ね
▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-24 21:27
| Flower
|
Trackback
自分だけの

「バラ品評会」を絶賛開催中です。自分の為だけですから自己満足でかまいません。去年から、いや何年も前からの苦労が走馬灯のように。。。(大笑)。緑の親指を持つ人に育ててもらえる花たちは本当に幸せです。でも持ってなくても[愛]ではまけませんよ(笑)。これから猫額庭で育てているものを順次切って加えていきたいと思っていますが、花瓶も空き瓶も適当なものが無くなってきました。大きな花瓶にたくさんどーんと活けるのではなく、一本ずつ活けるのが良い。この方法がそれぞれのバラにとても合っていることがわかりました。パンジーの「一株一鉢」も同じ。今年の大発見です(笑)




折れていたホームアンドガーデンも参加

▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-23 10:33
| Flower
|
Trackback
切り花のほうが

鉢植えメインの私のバラですが、切り花にして飾ったほうが別人のように魅力的になる事がほとんどです。このバラはとても素敵なピンク色です。爆買いしたミニバラだったと思いますが、今は間延びしたように巨大になっていて、剪定方法を考え直さないといけません。フロリバンダという種類で中心の花を取り囲んでブーケみたいにたくさん花が咲くタイプです。このタイプが苦手なのは中心だけが先に開き、周りが長期間つぼみだらけだということ(笑)。一緒に咲かせるには中心の花を摘まないといけませんが最も膨らんだつぼみを取る?。。。って、これがなかなか素人園芸家には抵抗あります。花首が短いので待ちきれずに一杯つぼみを付けたまま切って活けてしまうとつぼみが開くのは難しく、この点がすっきりとしません。でもこの固いつぼみも結構可愛いので諦めます(笑)

▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-22 09:52
| Flower
|
Trackback
雨の朝に


雨が大好きです。梅雨も嫌いではありません。植物がほっと一息ついているような気がします。これからやってくる暑い夏は、私も植物もどよ~ん。。。ですから(笑)。さて、今年もこの淡いピンクのバラが咲きました。開き切るとほれぼれするほどきれいで、外側の花びらがうっすらとグリーンになります。ピンクのグラデーションが自然でひっかかりが無く、白バラのように主張する事もありません。見ているだけでふんわりと幸せな気持ちになるバラです。

大株にする野望は未だ果たせず。デリケートできれいなものほど弱いなー(笑)
▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-21 06:26
| Flower
|
Trackback
泥縄で(笑)
一年振りのダリア

友人が来るので、裁縫部屋を掃除して片付けました。「誰かが来てくれると部屋が片付く」という仕組みです。昨日まで縫い物をしていたので大変なことになっていましたよ(笑)。テーブルの上には花を生けた花瓶を一つではなく4つ並べ、それぞれにずーっと咲くのを待っていた種類のバラとダリアを活けました。アレンジはせずに、花のみを活けました。ダリアは鉢植えのまま球根で冬越ししたものでとにかく好きな色・種類のものです。今年は去年より茎も立派になって本当にうれしい。ここではなかなか手に入らない種類なので花が絶えてしまわないか心配で、株を守るのに必死です。一体どこに行けば買えるんでしょ。困ります。

このバラが好き。でも今年も株は大きくはならず、今秋には掘上げて鉢植えにする予定です



裁縫部屋にはわたしの好きなものが一杯で、ここでお茶を飲みながらぼんやりするのが至福の時です。特にこの時期は猫額庭からの風と緑を楽しむ事が出来、育てた花もテーブルに飾って楽しむことが出来ます。良い季節だー。

部屋のソファーからの眺めです。友人とおしゃべりするのが楽しみです

▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-19 15:56
| Flower
|
Trackback
こんなに美形とは。。。


白のミニバラをこんなにたくさん活けられるようになるとは思ってもいませんでした。あきらめて処分しなくてよかったー。オルレアとの相性も当然良く、白のアレンジで完成です。あと加えるとしたら斑の入ったアイビーかな。今年は白バラがとても大きくきれいに咲いてくれて、去年まではすっかりへこんでいましたけど元気でました。来年につなげたい。



かつての哀れな状態からは想像できないほどの美人ぶり
▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-19 09:12
| Flower
|
Trackback
10/10 ドレス本当に完成(笑)
フル装備で(笑)


白のアンティークアランソンレースを使いたくてこのデザインにしましたが、もともと「溶けかけて」いたレースだったので、あちこちでぴりぴり破れが出て、補修をしました。白いレース以外の素材は問題なく、気分も乗り2日で完成。早くてびっくりです。その気になれば出来るんですよ。デザインが簡単とも言えますけど(笑)。日頃は材料を眺めて妄想だけが膨らみ、手を動かすまではなかなかいきません。流れに乗って一週間に一着ぐらい作って箪笥にびっしり洋服を入れて眺めて暮らしたい(笑)。

リボンをヴィンテージのものからアンティークのシルクのものに変えました。素材・張りともに文句なしの大好きなリボンです

帽子の入った箱を見つけたので(笑)ベージュ系をかぶせてみました


▲
by jeweleyes1984
| 2018-06-16 21:41
| Doll Dress
|
Trackback
◆◇◆アンティーク素材の「救済」に日々奮闘中◆◇◆朽ちかけた布・レース・素材に新たな活躍の場と輝きを!
by jeweleyes1984
Link
カテゴリ
全体Sewing・Knitting
Sewing Box
Antique Doll
Japanese Bisque Doll
Antique Jewelry
Christmas Tree
Antique Bear
Doll Dress
Antique Lace
Miniatures
Picture Frame
Tsurushibina
Flower
Jewelry Box
Room Renovation
Antiques
Glee
Miscellaneous
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新の記事
熱中している間に |
at 2019-02-22 12:05 |
ミニ手まりリメイク終了 |
at 2019-02-21 12:58 |
リメイク中 |
at 2019-02-19 12:09 |
吊るし飾り完成した~♪ |
at 2019-02-16 13:29 |
しかたないなー |
at 2019-02-14 14:53 |
疲れ果てましたー |
at 2019-02-12 14:27 |
いよいよ完成近いか? |
at 2019-02-11 11:42 |
今日は姉様人形で終了。。。 |
at 2019-02-07 17:38 |
私の帯で |
at 2019-02-06 14:47 |
今日も真面目に |
at 2019-02-05 16:55 |